記事を更新しました

業種別中国語〜美容院(简体字・中国大陸編)〜

業種別中国語〜美容院(简体字・中国大陸編)〜
キナコWeb Studioでは中国語のホームページ制作を引き受けます
 また既存のホームページに中国語版を追加することも可能です。 
もちろん日本語ホームページのみの制作も承っています。

中国大陸と台湾では、前回紹介したように発音・字体はもちろんのこと、語彙も異なることが多いです。
ですので、中国人観光客ビジネスへの取り組みをお考えの場合は、中国向けには簡体字、台湾・香港向けには繁体字で表記する必要があります。

今回は美容院で使われる中国語(簡体字・中国大陸編)をご紹介します。

中国語圏の観光客を対象にしたインバウンドビジネスと美容室・サロンはあまり関係ないのでは?と思われる方も多いと思います。
確かに数年前までは、中国人インバウンドの“爆買い”が目立ちましたが、現在は
日本文化を重視する観光客が増え、体験型旅行が主流となりつつあります。
“モノ消費”だった動向から、体験やサービスを受ける“コト消費”の需要が高くなってきているのです。
調査会社「トレンドExpress」が行った調査によると、「中国人が日本でやりたいことトップ10」の中に「美容院に行きたい」がランクインしています。

集計期間:2019年分(2018年10月31日~2019年1月15日)「中国トレンドExpress調べ」

中国人観光客来店での一番のお悩みは言葉の壁かと思います。
そこでメニューに中国語を掲載するだけでも利用されやすい店舗になるはずです。
経営する美容室・サロンに気軽に足を運んでいただきたいですね。

接客用語

日本語中国語(簡体字・中国大陸編)
いらっしゃいませ。 欢迎光临
こちらでおかけになって少々お待ちください请坐在这边稍等一下
では,お席へどうぞ。请坐到椅子上
今からシャンプーをします。现在给您洗头发
椅子を倒します。现在我把椅子放倒
お湯加減はいかがですか?水温还好吗?
椅子を起こします。现在我把椅子升起来。
お疲れ様でした。辛苦了
またのお越しをお待ちしています。期待您的再次光临

他にも便利な接客用語を随時追記していきたいと思います。

メニュー表

日本語中国語(簡体字・中国大陸編)
カット剪发
パーマ烫发
カラー染发
シャンプー洗发
トリートメント护发
短くカット剪短
ストレートパーマ烫直
白髪染め染黑
スタイリング造型



中国語のメニュー表もご希望のデザインから作成可能です。

お店によってメニューの内容工程はそれぞれ違うと思います。随時、メニューとそれに合う中国語訳を更新していきたいと思っています。