記事を更新しました

中国の祝日はいつ?徹底解説

中国の祝日はいつ?徹底解説

訪日中国台湾人観光客を集客したい小売り企業、飲食店、宿泊施設、体験教室などにとって、中国の大型連休は大きなビジネスチャンスとなります。
中国の連休カレンダーを頭に入れて、早めに準備を進めることは戦略的にとても重要です。
(注意:中国の祝日は旧暦に基づいて決定されるため、毎年日付が違います。) 繁体字(主に台湾・香港で使われる)と簡体字(主に中国大陸で使われる)の表記などを準備して、スムーズにコミュニケーションがとれる体制を整えましょう。
より多くの中国語圏観光客に『日本の魅力』が伝わるといいですね。 
また中国の大型連休の時期に日本から旅行に行く場合も、注意が必要です。
中国の多くの人はこれらの祝日(連休)を利用して旅行に出かけるので、13億を超える中国では人が多すぎて観光を十分に楽しめない可能性が高いからです。
航空券、ホテル、ツアーの予約など、お早目めに準備することをお勧めします。

2020年の中国と台湾の祝日

1月

元旦

1月1日(水)
1日のみ休みで、日本のように大型連休にはなりません。
元旦の“元”は「始まり」、“旦”は「太陽が地平線から昇る」という意味です。

台湾
新暦での元旦1月1日を祝って台北101にてカウントダウンの花火が打ち上げらます。

また中華民国臨時政府の成立(1912年1月1日)を記念する中華民国開国記念日でもあります。

春節(旧正月)

中国大陸
1月25日(土)(1月24日〜1月30日)
春節とは中華圏のお正月で、最も重要とされる祝祭日であり、盛大に祝賀されます。
大晦日(1月24日)は『除夕』と呼ばれます。
夜には日本の『紅白歌合戦』のような番組『春節晩会』が放送されます。

旧正月(春節)の前後1か月は、ニュースでよく紹介されている大規模な帰省ラッシュ『春運』があります。

台湾
1月25日(土)(1月23日〜29日 特別・振替休日含む)

(春節は毎年1月下旬から2月中旬の間)

2月

和平記念日

台湾
2月28日(金)
1947年2月28日、台湾の台北市で発生した民衆暴動に端を発し、多くの犠牲者を出した弾圧事件「228事件」の記念日です。「228事件」の悲劇を忘れず平和を祈念するための日とされています。
台北市には二・二八事件で犠牲となった台湾住民を追悼するを二二八和平紀念公園があります。

4月

清明節

中国大陸
4月4日(土)(4月4日〜4月6日)
祖先を祀る伝統的な節日です。日本のお彼岸やお盆のように家族全員で墓参りに出かけます。

台湾
4月4日(土)(4月2日〜3日は振替休日)
台湾では掃墓節ともいいます。
児童節(こどもの日)も同日です。

5月

労働節

中国大陸
5月1日(金)(5月1日〜5月5日)
労働節は毎年5月1日です。(メーデー)
当初は5月1日だけでしたが現在では大型連休の一つになりました。

6月

端午節

中国大陸
6月25日(木)(6月25日〜6月27日)
中国で人望があった政治家、屈原(楚の宰相)が長江支流の汨羅江(べきらこう)に身を投げてしまうのですが、民衆が粽を投げ入れて屈原の亡骸を魚から守ろうとしたのが由来とされています。
この日は竜舟(ドラゴンボートレース)をしたり、粽(ちまき)を食べたりします。

中国の粽は日本の甘い粽とは違って、もち米を筍や肉などと一緒に味付けしたものを三角にして竹の皮で包みます。

台湾
6月25日(木)(6月26日は特別休日)

10月

中秋節

中国大陸
10月1日(木)(10月1日〜10月8日)
家族みんなが集まり、月を見ながら団欒や豊作を祝います。
中秋節には「月餅」(げっぺい)というお菓子が欠かせません。
月餅は種類がとてもたくさんあるのですが、私は咸蛋(塩漬けにしたアヒルの卵の黄身)入りが一番好きです。

台湾
10月1日(木)(10月2日は特別休日)
台湾では、この日は外でBBQをする人も多く、行政が中秋節の日限定でBBQを許可する公園もあります。

国慶節

日本でいう建国記念日です。
中国大陸
10月1日(木)(10月1日〜10月8日)
1949年10月1日、天安門広場で毛沢東が中華人民共和国の成立を宣言したことを記念し、法定休日となっています。

※国慶節は毎年10月1日ですが、2020年は中秋節と国慶節が重なり特例として8連休になります。(2019年の中秋節は9月13日)

台湾
10月10日(土)(10月9日は振替休日)
1911年10月10日の武力蜂起に端を発する辛亥革命を記念する祝日です。
国家樹立を祝う式典が各地で開催されます。
10が重なる日であることから雙十節とも呼ばれます。

このように中国、台湾はそれぞれ政治形態は異なりますが、休日の内容については似ている部分も多いです。

中国語圏観光客インバウンド対策をするためには、祝日や連休を把握することがとても重要です。
それに合わせてプロモーションを打てば、より多くの集客につなげることができます。

キナコWeb Studioではホームページ作成(日本語のみ、日本語+中国語)、中国語メニューポップの作成のご依頼も承っております。
些細なことでもお気軽にお問い合わせくださいませ。