記事を更新しました

中国語 まずは書いて伝えて、コミュニケーション!

中国語 まずは書いて伝えて、コミュニケーション!

中国語の勉強を始めたい方へ

中国人観光客が増え、仕事で中国語が必要なケースが増えて勉強を始めた方、
また、中国や台湾への旅行中に文化、、観光、料理を楽しむために学習を始める方もいらっしゃいますね。
ネットや本やテレビなどで独学する、スクールに通う、言語交換の相手をみつけるなど、いろいろな学び方があります。  
もっとスムーズに中国語圏の方とコミュニケーションが取れる方法、そして特に社会人は、自由に使える時間が限られていますので、できるだけ早く習得する方法を知りたい方も多いと思います。

中国語学習『挫折の原因』

中国語の参考書や、語学学校のホームページを見ていると、まず『発音』から始めることが多いです。しかし中国語の発音には400以上の組み合わせがあり、さらに四声(声調)と呼ばれる、4つのアクセントがあるため、日本人にとって中国語の発音はとてもとても難しく感じます。
この発音の難しさが原因で、習い始めてもすぐに挫折してしまい、中国語に苦手意識を持ってしまう人も少なくありません。 

まずは『使えること』『伝わること』

中国語を完全にマスターするなら必ず発音は必要になりますが、まずは『使えること』『伝わること』を目標にしてみませんか?
ここでは『筆談』で中国語圏の方をコミュニケーションを取る方法をご紹介したいと思います。 
漢字圏の日本と中国では、筆談である程度意味が通じるという便利さがあります。『書いて伝える』をマスターして、訪日中国人観光客とのコミュニケーションはもちろん、みなさんが中国、台湾、香港など中国語圏の地域を訪れた時にぜひ現地の方と積極的に交流を楽しんでほしいです。

*中国語には「繁體字(繁体字)」と「 简体字(簡体字)」という2種類の漢字が存在します。繁体字は主に台湾・香港で、簡体字は主に中国大陸で使われています。

漢字の違い

中国、台湾、香港の人は、日本の漢字を見てある程度意味を理解することができると思いますが、日本語の漢字、簡体字、繁体字を比較してみました。
だいたい下の7つの種類に分類することができると思います。

日本語の漢字簡体字繁体字
①3つとも同じ和 空 月和 空 月 和 空 月
②日本漢字と簡体字が同じ国 体 台 国 体 台國 體 臺
③日本漢字と繁体字が同じ東 車 電东 车 电東 車 電
④全部違う豊 発 帰丰 发 归豐 發 歸
⑤全部違う
(日本漢字と簡体字は酷似)
対 単 経对 单 经對 單 經
⑥日本漢字にはない   ✖️妈 脸  么  
媽 臉 麼
⑦日本オリジナル漢字畑 辻 笹  ✖️ ✖️

③番目の日本漢字と簡体字の形の差が大きいものと、⑥番目の日本の漢字には無いもの が覚えるのに少し時間がかかるかもしれませんが、これを機会に少しずつ中国語の漢字も覚えてぜひ『筆談』で使ってみましょう。

自己紹介

名前

自己紹介でまず必要なのは『私(わたし)』ですね。
日本語の第一人称には「私(わたし)」「わたくし」「僕」「俺」「わし」「あたし」などたくさんありますが、中国語にはこうした違いはありません。
第一人称としては 『我 』 これだけです。

名前(例:山田花子)
①中国語でフルネームの自己紹介をする時 
山田花子 
②苗字と下の名前を別々に名乗る時
山田 。名字 叫 花子。

日本人の苗字、名前によく使われる漢字を比較してみましょう。

苗字/日本語漢字簡体字繁体字
鈴木 铃木鈴木
飯田饭田飯田
財前财前財前
馬場马场馬場
東山东山東山
島倉岛仓島倉
澤村泽村澤村
湯浅汤浅湯淺
斎藤齐藤齋藤
高橋高桥高橋
風間风间風間
浜岡滨冈濱岡
黒田黑田黑田
時田时田時田
名前/日本語漢字簡体字繁体字
广

私は日本人です。

「AはBです」を表す時は、動詞『是』を使います。

私は日本人です。
日本人。

否定する時は、不是 に変えます。
不是美国人(アメリカ人)。

Bには国籍以外にも職業などを入れることができます。
漢字を比較してみますね。

日本語簡体字繁体字
会社員公司职员公司職員
先生老师老師
学生学生學生
医者医生醫生
弁護士律师律師
看護師护士護士
販売員售货员/销售员售貨員/銷售員
主婦家庭主妇家庭主婦
エンジニア工程师工程師
デザイナー设计师設計師

年齢と誕生日

例)私は25歳です。
我 二 十 五 岁。
(歳の簡体字→ 繁体字→

例)私の誕生日は4月10日です。
簡体字→我 的 生日 是 四
繁体字→我 的 生日 是 四月 十
(我的→わたしの 生日→誕生日)

家族構成

例)私は4人家族です。私と父と母と妹です。
簡体字→我家 有 四口人,我,爸爸,妈妈 妹妹。
繁体字→我家 有 四口人,我,爸爸,媽媽妹妹。
(四の部分の数字を入れ替えてください。例えば6人家族だと六口人)
*~と ~と ~と のような並列の場合、中国は最後にだけ和(~と)をつけます。

中国語の家族の呼び方・名称は、日本語に比べてかなり複雑です。(父方と母方で違うなど)
表現が何種類もあるので覚えるのがとても大変ですが、よくつかう名称から少しずつ覚えていけたらいいですね。

今日はここまでです。 
~千里之行 始于足下~(千里の道も一歩から)
一緒にがんばりましょう!